塗装について
住空間の主要業務である塗装業務は住宅・店舗問わず対応しております。
また、作業前にカラーシュミレーションを使用し完成図に近い形をご覧頂く事で、よりお客様の理想に沿った塗装作業を心がけています。
壁の塗り替えチェックポイント
白い粉がつく(チョーキング)

外壁に触れると手が白く汚れることはありませんか?太陽光などの影響で塗装が劣化して、塗膜の粉が手に付く、これがチョーキング現象です。防水効果がなくなりつつありますので塗り替えのサインです。
ひび割れ

構造体や下地の伸縮や歪み、温度変化、地震、地盤沈下などの影響によりひび割れが起こります。雨水はどんな小さな隙間からでも壁内部に染み込み、壁だけでなく建物内部までも腐らせていきます。構造体を腐らせ、シロアリ被害の原因となります。
コケ・カビの付着

ホコリや土が表面に付着し、カビやコケが発生していることがよくあります。屋根の場合、カビやコケにより雨水がうまく流れず雨漏りや建物自体の劣化の原因にもなります。塗装の劣化がだけでなく下地の劣化も懸念されます。
木部のはがれ

木部の傷みは、外壁や屋根に比べて早くあらわれます。風雨や太陽光により木が伸び縮みして塗膜が浮いたり、剥がれたりしている状態です。放っておくと木が腐って雨漏りやシロアリ被害の原因となります。
壁の変色・膨れ

塗膜が太陽光やコケで変色しています。美観上好ましくない状態です。膨れも同じく同じく早めの対応をお勧めいたします。
雨どいの詰まり・破損

塩化ビニール製の雨樋太陽光などの影響で変色や変形してしまうことがあります。取付金具が錆びておれたり、枯葉などで詰まりますと雨水が枡にいかず、外壁、鼻隠し、破風、板金等の劣化を早めてしまいます。
鉄部のサビ

鉄部は塗装の保護がなくなると、雨水などの影響により錆が発生します。その錆をほっておくと、穴が開いて雨漏りしてしまいます。また錆汁により家を汚してしまいます。
シーリングの劣化

紫外線などの影響により、弾力性がなくなりひび割れが発生します。放っておくと雨水が侵入して家の柱などを腐らせたりシロアリ被害の原因となります。
OGシミュレーション
住空間では「イメージ」と「仕上がり」に差異が出ないよう、以下のようなシミュレーションを用いてご提案をしております。
せっかく費用をかけて家のメンテナンスをしたのにイメージと違う!とならないよう、私達もさまざまなツールを使って、お客様と内容のすり合わせをしていきます。
後悔のないイメージ通りの塗装を一緒に仕上げていきましょう。
住宅

一般住宅向けの塗装です。どんな住宅の形状も対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。
店舗・アパート

住宅以外にも、店舗塗装やアパートの塗装なども行っております。
お気軽にお声かけください。
塗料の種類
塗料の種類は数え上げればキリがありません。メーカー様ですと、
- 株式会社アステックペイント
- 日本ペイント
- エスケー化研
- 関西ペイント
- 日進産業(ガイナ)
塗装方法で言えば無機塗装や防カビ塗装、UVコートやフッ素・光触媒塗装などの取り扱いもございます。
お家の状態や環境・お客様の要望を鑑み、最適な塗料をご提案いたします。
詳細は
お問い合わせください。
住空間の塗装工事が選ばれる理由